-
経営あれこれ
経営力向上計画とは?概要やメリット、認定件数などを紹介
「経営力向上計画」をご存じでしょうか?承認されると、税制の優遇や金融支援、法的支援などを受けることができます。申請書の様式もWordに換算すると3枚と比較的手軽で、特に大型の設備を導入する事業者様におすすめです。 この記 […] -
補助金・助成金情報
【2022年最新】「ものづくり補助金」の補助額・対象など変更点まとめ
設備投資に使える補助金として、中小企業から人気の「ものづくり補助金」。令和4年(2022年)度も4回の公募が予定されています。 5月26日からは11次の申請受付もスタート。10次からは「上限額アップ・対象の追加・新枠登場 […] -
経営あれこれ
経営革新計画とは?概要やメリット、承認率、審査のポイントを紹介
「経営革新計画」をご存じでしょうか?承認されると、資金調達や販路開拓などの面で、様々な公的支援が受けられます。新たな取り組みで勝負に打って出たいと考えるなら、ぜひ活用を検討してください。 この記事では、経営革新計画の概要 […] -
補助金・助成金情報
補助金等で目にする「中小企業」と「小規模事業者」の違いとは?
補助金や支援制度への応募を検討すると「中小企業」「小規模事業者」などの用語が出てきます。普段は何気なく読み流してしまうかも知れませんが、それぞれ明確な定義があります。 各種の支援制度を使いこなすためにも、用語を正しく理解 […] -
お知らせ
【6月30日〆切】事業再構築補助金(第6回)の準備はお早めに!
コロナ禍からのV字回復を目指す中小企業・中堅企業を応援する、最大1.5億円の「事業再構築補助金」。今年度は3回(第6回~第8回)の募集が予定されています。第6回の申請受付は令和4年(2022年)5月下旬~6月30日。多く […] -
補助金・助成金情報
事業承継・引継ぎ支援センターとは?使える補助金もあわせて紹介
会社の後継者がいない、第三者への譲渡を考えているが何から始めていいのか分からない、業績不振で売却も視野に入れている……。そんな事業者が活用したいのが「事業承継・引継ぎ支援センター」です。 事業承継・引継ぎ支援センターは、 […] -
補助金・助成金情報
【2022年1月末~】まもなく申請開始!コロナ対策「事業復活支援金」とは?
コロナ禍で売上が減った事業者を対象に、「事業復活支援金」が登場します。 給付額は、法人で最大250万円、個人事業主で最大50万円。金額はさほど大きくないものの、要件を満たせば必ず給付を受けられます。申請は令和4年(202 […] -
経営あれこれ
事業再生の専門家に無料で相談できる!中小企業再生支援協議会とは?
財務上の問題を抱え、生産性も低下している。でも、事業の収益性が高くて将来性があり、法的整理よりも経済合理性のある再生計画が見込める。そんな中小企業をサポートしてくれるのが、国の公的機関である「中小企業再生支援協議会」です […] -
補助金・助成金情報
最大1.5億円に!売上減少要件がない枠も!事業再構築補助金の主な変更点を解説【令和4年度】
コロナ禍の中、最大1億円の大型補助金として登場し、大きな注目を集めた事業再構築補助金。令和3年(2021年)度補正予算(6,123億円)が成立し、令和4年(2022年)度も3回をめどに公募が行われる予定です。 ただし、新 […] -
補助金・助成金情報
リスケ等金融支援を受ける!「経営改善計画策定支援事業」(405事業)とは?
経営状況と資金繰りを改善するために本格的な経営改善計画を作成したいが、専門家に頼む余裕がない……。 そんな事業者が活用したいのが「経営改善計画策定支援事業」(通称:405事業)です。 国が認定した中小企業診断士や税理士な […] -
補助金・助成金情報
事業計画づくり2/3を補助!「早期経営改善計画策定支援事業」とは?
ポストコロナ時代を勝ち抜くために、資金繰りを改善したい、経営状況を正確に把握するための計画をつくりたい。とはいえ、専門家に高額の費用を払うのはハードルが高い……。 そんな事業者が活用したいのが「早期経営改善計画策定支援事 […] -
補助金・助成金情報
企業立地支援に関する補助金・助成金まとめ【2021年最新版】
工場や倉庫、事務所などを新設・増設するには、多額の費用がかかります。そうした状況で利益を確保するために、少しでも初期投資などの負担を減らしたいと考えるのは当然です。 進出を考えている地域によっては、補助金や助成金などが […]