-
経営あれこれ
事業再生の専門家に無料で相談できる!中小企業再生支援協議会とは?
財務上の問題を抱え、生産性も低下している。でも、事業の収益性が高くて将来性があり、法的整理よりも経済合理性のある再生計画が見込める。そんな中小企業をサポートしてくれるのが、国の公的機関である「中小企業再生支援協議会」です […] -
補助金・助成金情報
最大1.5億円に!売上減少要件がない枠も!事業再構築補助金の主な変更点を解説【令和4年度】
コロナ禍の中、最大1億円の大型補助金として登場し、大きな注目を集めた事業再構築補助金。令和3年(2021年)度補正予算(6,123億円)が成立し、令和4年(2022年)度も3回をめどに公募が行われる予定です。 ただし、新 […] -
補助金・助成金情報
リスケ等金融支援を受ける!「経営改善計画策定支援事業」(405事業)とは?
経営状況と資金繰りを改善するために本格的な経営改善計画を作成したいが、専門家に頼む余裕がない……。 そんな事業者が活用したいのが「経営改善計画策定支援事業」(通称:405事業)です。 国が認定した中小企業診断士や税理士な […] -
補助金・助成金情報
事業計画づくり2/3を補助!「早期経営改善計画策定支援事業」とは?
ポストコロナ時代を勝ち抜くために、資金繰りを改善したい、経営状況を正確に把握するための計画をつくりたい。とはいえ、専門家に高額の費用を払うのはハードルが高い……。 そんな事業者が活用したいのが「早期経営改善計画策定支援事 […] -
補助金・助成金情報
企業立地支援に関する補助金・助成金まとめ【2021年最新版】
工場や倉庫、事務所などを新設・増設するには、多額の費用がかかります。そうした状況で利益を確保するために、少しでも初期投資などの負担を減らしたいと考えるのは当然です。 進出を考えている地域によっては、補助金や助成金などが […] -
補助金・助成金情報
事務所・工場建設に利用できる補助金・助成金まとめ【2021年最新版】
事務所や工場、倉庫の新築や改修には、多額の費用がかかります。数は限られるものの、新築や改修時に使える補助金や助成金があることをご存じでしょうか? ポイントとなるキーワードは「事業再構築・省エネ・木材利用」など。活用できる […] -
補助金・助成金情報
知的財産関連の助成制度一覧【東京都】
知的財産権は、競争力のもととなる重要な無形資産です。ところが取得にお金がかかるため、躊躇する事業者も多く見られます。 東京都では、(公財)東京都中小企業振興公社が運営する東京都知的財産総合センターが窓口となり、費用の一部 […] -
お知らせ
起業家やスタートアップも支援!「創業助成金」とは?【東京都】
会社創業時には、何かとお金がかかります。手持ち分で足りなければ、何らかの方法で資金を調達しなくてはなりません。 東京都内で創業した、もしくは創業を考えているなら、ぜひ活用したいのが「創業助成金」です。最大300万円、助成 […] -
補助金・助成金情報
補助金の基礎知識!補助金と助成金の違いも紹介
コロナ禍において、大きな注目を集める補助金。国や地方自治体がさまざまな補助金を用意しており、影響を受けた中小企業や小規模事業者の事業継続・業態転換・V字回復・テレワークなどを支援しています。 申請準備に手間はかかりますが […] -
補助金・助成金情報
M&Aも対象、専門家費用をサポート!事業承継支援助成金とは?【東京都】
「父の会社を引き継いで、新製品を開発したい」「後継者として、新分野にも進出したい」「会社や事業を売りたい・買いたい」と考える都内の中小企業などは、事業承継支援助成金の対象となる可能性があります。 手塩にかけて育てた会社を […] -
補助金・助成金情報
災害リスク対策に最大1500万「 BCP実践促進助成事業」とは?【東京都】
自然災害の増加やコロナ禍により、BCP(事業継続計画)に注目が集まっています。「BCPを作成し、不測の事態にも負けない強靭な事業を作りたい!」そう考える都内の事業者がぜひチェックしておきたいのが、BCP実践促進助成事業で […] -
補助金・助成金情報
工場の電気代削減に! LED照明等節電促進助成事業とは?【東京都】
製造業の工場は消費電力が多く、電気代がかさみがち。照明をLED化すれば節電につながり、しかも助成金を受け取れる可能性があることをご存じでしょうか? 長らく照明の主流であった水銀灯や蛍光灯器具は、令和2年(2020年)を境 […]